OttoLink SuperToneMaster NewYork DoubleRing テナーサックス用メタルマウスピース 6 BP105 【Vintage】

OttoLink SuperToneMaster NewYork DoubleRing テナーサックス用メタルマウスピース 6 BP105 【Vintage】

販売価格はお問い合わせください。

 

Otto Link(オット・リンク) スーパー・トーン・マスター ニューヨーク ダブルリング
テナーサックス用メタルマウスピース 6番 BP.105 【ヴィンテージ】





■リフェイス品
■リフェイサー:Brian Powell氏 マウスピースの側面にイニシャルのBPサインがあります
■シリアルNo:XXX
■ティップオープニング実測値:約 2.65mm(約 .105インチ)
 <オープニングサイズ比較表>

本製品OttoLinkDukoffLarsen
上記数値をもとに比較7★D7105

※上記はあくまでも参考の目安ですので相当するマウスピースの
 ティップオープニングとまったく同じという意味ではありませんので予めご了承下さい。

■商品内容:マウスピース  ※リガチャーとキャップは付属していません



【Vintage Otto Link Super Tone Masterについて】
Otto LinkのSuper Tone Masterは1950年代初頭にニューヨークで生産され始め、このNewYorkの工場で生産されたモデルは通称【Double ring(ダブルリング)】とも呼ばれ、非常に数も希少で貴重なマウスピースとされています。その後工場はフロリダ州の工場へ移り生産され始めます。なお、Florida工場に移動した直後のSuper Tone Masterの初期はNewYorkで生産されたマウスピースと同じく、シャンク分の輪がダブルリングになっており、【Super Tone Master】の刻印はそのダブルリングの下に刻まれています。ただし、フロリダのDouble ringはニューヨークと比べてティースガードが短くなっており、ティップオープニングがテーブル上ではなく、マウスピースの側面に刻印されるようになりました。その後Super Tone Masterはフロリダの工場で生産され、1960年代頃になるとシャンク部分にあった2重の輪の間に【Super Tone Master】の刻印がされるようになります。この中期頃から徐々にシリアルナンバーもなくなりました。フロリダ製の中期にはシャンク部分に【U.S.A.】の刻印がない【No U.S.A.】と呼ばれるモデルもあったようです。フロリダ製の中期から後期頃になるとシャンク部分に刻印されている【Super Tone Master】の反対側に【U.S.A.】と印が刻まれるようになります。一般的にU.S.Aモデルと呼ばれるヴィンテージのSuper Tone Masterはこのモデルで、シャンクの長さにバリエーションもありました。1970年代中頃になると工場はフロリダ州からインディアナ州へ移りBabbitt(バビット)工場で生産されるようになります。フロリダ製と比べてバビット製はティップオープニングナンバーの文字が大きくなっており、ゴールドプレートの下にはシルバープレートが施されていたようです。フロリダ製はバビット製よりもティップオープングナンバーの文字が小さく、ゴールドプレートの下にはニッケルプレートが施されていたようです。なお、フロリダからバビットへ移行する際にTransitional(トランジショナル)モデルと呼ばれるモデルがあり、ティップオープングナンバーの文字の大きさはバビット製と同じ大きい文字ですが、ゴールドプレートの下にはニッケルプレートが施されていたと言われています。





OttoLink SuperToneMaster NewYork DoubleRing テナーサックス用メタルマウスピース 6 BP105 【Vintage】

販売価格はお問い合わせください。